※よくやりますが、画像は記事内容と関係ありません。 人との関係、心のディスタンス 緊急事態宣言が解除されて、1ヶ月。 自粛!自粛!で自宅にいる時間が長く、人とのつきあいも家族とばかりだったあのときは、「久々の暑中見舞い」みたいな感覚で友人知人・顔見知りの人も若干名、連絡を取った。 それはそれでよか... 続きをみる
2020年6月に書かれた記事
-
-
※画像は内容と関係ありません。 心の底にベースとしてネガティブな不安がある。 それがわたしをむしばむのだと思う。 今、夫が昼寝している。 土曜日の夕方。 午後、外に出て遅い昼ご飯を食べ、お腹いっぱい。 歩いて買い物もしてきた。日頃動いてないから疲れる。 わたし自身もうとうとしたけれど、夫も「眠くな... 続きをみる
-
Ms.馬車馬は、「打ち合わせ」好きである。 「リハーサル」も好きである。「ミーティング」も好きである。 これらは、その日来ている正規・非正規の社員全員を集めて、自分が司会進行をして進めるもので、前後や途中途中でMs.馬車馬の「構想の説明」「意図の説明」「やり方の説明」「してほしいこと、しなければな... 続きをみる
-
6/21(日) まだ午前中。でももう思ってる。 明日行きたくないなー。 そんな、ものすごく嫌ってわけでもないのは、仕事との距離を今年度はできるだけ保とうとしているからだと思うけど、そこはかとなく行きたくない。 そんな気持ちで、すごく久しぶりにBABY METALの動画を見たら、なんかその雰囲気に酔... 続きをみる
-
このビールはなかなか好みだった。つまり、爽やかでした。 6月15日(月) 自分がしなければならない仕事が何も進まない。 Ms.馬車馬は毎日拘束する。 勤務時間は有限、体はひとつ。 今日はくたくたに疲れる大きな部屋の配置換え、家具整理。足が棒。 6月16日(火) うまく流せる日と流せない日がある。 ... 続きをみる
-
-
-
わたしはうまく仕事に向き合えないというか、入り込みすぎてうまくいかなかったり、熱意を持てなかったりってことが多い。これまでの職も、今の職も。 常にダメだったわけではないけれど、過多か不足かになりやすいんだろう。 だから、誰かの話に、ああ~すごいな、と思ったりする。 自分には難しい、ほどよいバランス... 続きをみる
-
-
オンライン飲み会をしようということになったとき、ちょっと迷った。 昨年度の飲み仲間は、1グループのみ。 若きプリンス(偉い人)の傘下に集まる飲み好きたち。 もちろん派閥ってわけじゃないので、その人たちは他の偉い人の傘下にも集まるわけだけど、わたしが斜陽なんで、相手にしてくれるのが若きプリンスのみ。... 続きをみる
-
-
-
状況説明 ここの職場、今のフルタイム形態になってから、今年で5年目。 実際にはあり得ないデイサービスをイメージして語ってみる。 1年目:めっちゃちっちゃな『組織の歯車』になった。あなたは非正規雇用で責任を取れないから、利用者さんの整容と介助だけしていればいい、世間話なら仕事中にちょっと聞いてもいい... 続きをみる
-
携帯を置いておけるスタンドを購入。シルバーのやつ。 このスタンドは気に入ってる。 携帯でZOOMやLINEビデオ通話を使うときにいいと思って買ったけど、普段の形態置き場としてもいい。 単純な作りなのがいい。 置いたまま充電もできるからいい。 角度は変えられるので、オンラインで人と話すときにちょうど... 続きをみる
-
使わなくなったもの。 マスクしてるから、口紅をつけなくなった。 つけると貴重なマスクが汚れるし。人と対面するときはほとんどマスクだから。 なくなって買う日はいつのことやら。 ファンデーションもならべく少し。顔上面中心。 塗らないわけにもいかないけど、あまり塗るとマスク汚れる。 可能ならBBクリーム... 続きをみる
-
-
-