終わった・・・・・・。 8月後半からわたしを苦しめていた仕事関連の研修が、ついにすべての課題を完了・提出、修正後の提出も終わり、OKも出た。ついに終わった! 最終期限に一週間を残し、終わった〜〜〜!! 金曜日、ケイさんと約束して新しくできたショッピングコートのフードコートに行くことにした。 でもそ... 続きをみる
ふたり飲みのブログ記事
ふたり飲み(ムラゴンブログ全体)-
-
夏季休暇と、9月までに3日必須で取らなければならない有給休暇が、約束している相手の都合でキャンセルされたりして、「全然取れてないよ」と指摘された夏の終わり。 仕方ない、なんとか休みを入れねば、と思ったが、金曜や月曜に休みを取ることで週末が長くなるのは大変有難いと気づいた。 この頃のわたしは、仕事に... 続きをみる
-
金曜と月曜に休みを取ったので、4連休となった週末。 しかしわたしにはやるべきことがあった。研修の講義視聴を進め、課題を作成する。課題はひとつひとつ時間がかかる。「長くかかる」ものから、「相当長くかかる」ものまである。 何気なく夫に言った「UNTAPPDのインドビールのバッジをゲットしたいんだけど、... 続きをみる
-
飲み友タカさんが出張で東日本にやって来るというので、みんなで集まることにした。 その前にちょっとふたりで話したい。タカさんには何でも話せる。タカさんは批判しない。そのまま受け止めてくれる。自分の意見は言ってくれる。本当に得難い友人なのだ。 アメリカドラマでは「Jadgemental」と言われる言葉... 続きをみる
-
心が落ち着かなかった日、飲み仲間ケイさんを誘って、仕事帰りに公園へ。 コンビニで買ったビールをベンチで開ける。この『Orion』の〈75 Beer Pale Ale〉は、結構好みだったんだよなぁ。それで、ケイさんに「これ、おいしいと思うからケイさんも飲んで」と渡した記憶がある。 ベンチで少し話をし... 続きをみる
-
夫と『YEBISU BAR』でごはん。 待ち合わせをして、先に着いたので飲み始めて待った。夫が着いて乾杯。 9月・10月は、「秋を楽しむお料理フェア『AUTUMN FEST』を開催中」とのことだった。説明によると「秋の風物詩 楓から連想した食材や、季節の旬野菜をピックアップ」ということで、3つの料... 続きをみる
-
ごっちんさんはクラフトビールの店に行ってみたいと言ったが、クラフトビールに興味がない上に、大衆居酒屋好きのごっちんさんの好みの店でもないと思う。 そろそろ出ましょう、と店を出て、今度はごっちんさんの好きそうなお店に行きませんか? と言ってみた。ごっちんさんのことだから、どこかに出張で出かけるときは... 続きをみる
-
わたしの心の中の呼び名「めんどくさい若者」ごっちんさんが、出張で東日本に来ることが分かった。 そういう時、気が向くとごっちんさんは「よかったら飲みませんか?」な連絡をくれる。しかし、そういう分かりやすい言い方をしないし、やり取りの間中ずっと彼は行きたいか止めたいか揺れ続けるので面倒だ。 面倒はあっ... 続きをみる
-
夫と野球観戦に行った。1ヶ月半くらい前にわたしが職場の人と野球観戦に行ったので、夫も「久しぶりに行きたい」と言い出したので、安いチケットが手に入る時を狙って来てみた。 コロナ禍になり、その前と後ではいろいろと違う。コロナ禍の間の野球観戦は、無観客時代もあり、観客人数制限時代もあった。久しぶりに行っ... 続きをみる
-
2024.07.01|月曜:たまたまの急なYEBISU BAR
7月最初の日。その日のわたしは自分なりの計画があった。 リハビリに行き、帰りに『HUB』に寄って帰る。普段通らない『HUB』だが、病院に行く途中にあるので、リハビリが終わるまでに一度行こうと思っていた。「リハビリが始まり、そういえばここにHUBがあったな」と立ち寄ったが、3月に始まったリハビリから... 続きをみる
-
-
2024.06.29|”この店でしか飲めない”クラフトビール
夕飯は食べに行く予定の休日。 午後になって、脳疲労にビールによる糖分を補給。 『VERTERE』〈Erithalion〉 ブルーベリー、ブラックベリー、ストロベリーを使用したサワーエールだそうで、いつもの酒屋で買ってから飲むのを楽しみにしていた。VERTEREの350m缶が出始めたばかりの頃だ。 ... 続きをみる
-
一度行ってみたいと思っていた『関町セラー』という酒屋さん。 品揃えの良い酒屋さんで、いろいろなお酒が揃っているという。そして、角打ちができる。角打ちも有名で、日本酒の角打ちはもちろん、ワインなども角打ちできるらしい。2階に角打ちテラスを作り、そこで飲めるようにしてくれているので、ワインのボトルを買... 続きをみる
-
2024.05.18|土曜日:冷蔵庫の温度について考えさせられる
普段の行動圏で見かけるそば処、一度行ってみようと言いながらかなりの年月が経ってしまった。 それほど年月が経ってから、なぜこの日、実行に移したのか夫もわたしも分からない。行ってみようかということになり、早めの夕飯となった。 初回は試してみたいからそばだけでなく天ぷらもつけてもらって、豪勢なお膳になっ... 続きをみる
-
2024.05.16|木曜:ピザとビール@ピッツァーシトラバ
飲み仲間ケイさんは食べるのも好きなので、「ピザを食べに行こう」と誘い『Pizzer Citraba』へ。ケイさんは珍しくすぐに承諾した。 「新井薬師が有名だから、新井薬師を見て行こうよ」 「別に見なくてもいいですよ」 「いや、ここまで来て見なきゃダメだよ。すぐ近くだから」 「ああ、ここなんですね」... 続きをみる
-
2024.04.15|月曜からTwo Finger:ナオさんフライングバースデー
ソーシャルメディアのXで、『Two Fingers』のナオさんのバースデーイベントがあるというお知らせを見ていた。 行きたいと思った。それとは別に、もう一度、あの『West Coast Brewing』の赤ワイン樽とウィスキー樽のバーレイワインを飲みたいと思っていた。思っていたら、バースデーイベン... 続きをみる
-
2024.03.31|年度の終わりの日曜日:夏になる前に焼肉ごはん
年度の終わりの日曜日であり、年度の最後の日でもある3月31日。 長かったような、短かったような一年が終わった。 公的な自分は、転職活動に明け暮れていた。ほとんど求人を探して検討することばかりで、応募しても面接にこぎつけることはあまりなかった。 私的な自分は、このビール日記のStage02を書き終え... 続きをみる
-
2024.03.31|年度の終わりの日曜日:気になっていたお店へ
たまたま通りがかったお店、何のお店だろう?と気になったが、時間もなく立ち去った。 なかなか行く機会はないかなぁ、と思っていたが、二度目に通りがかる機会があったので、立ち寄ってみた。 ピザがある。その他、料理もあるようだ。スイーツも揃っていた。 ワイン1杯からでもお気軽にどうぞ、というお店だった。 ... 続きをみる
-
2024.03.24-03.26|2日目:ROOT + BRANCHとBottle Logic
この日は真打ちデー。 『高田馬場ビール食堂』で購入した、UNTAPPDのマイクロブルワリーTOP10に入っているという人気ブルワリー『ROOT +(アンド) BRANCH』のビール3種。 そして、これも『高田馬場ビール食堂』で飲んで感動した『Bottle Logic』のバーレイワインとスタウト。購... 続きをみる
-
2024.03.24-03.26|1日目:いろいろなテイスティングとMonkish
何度か会うことができた大事な友。ビールにおいてはパートナーのシキさん。 ただ楽しく飲み、語らい、自由だった2年前や3年前とは違い、1年前と今年はいろいろあった。今年のわたしは転職をしようとしていたが、それはわたしだけでなく他の人にとっても回り回って良いことになると考えていた。一方で、割とゆるやかに... 続きをみる
-
2024.03.07-03.08|職場の癒しだった人とのプチお別れ会
2年と少し経つだろうか。2年半くらいかな。 親しくしてくれていた大毬(おおまり)さんや大海(おおみ)さんの部署に、新しい人が入った。まぁるい目が印象的な可愛らしい女性だった。わたしよりすごく若い(たぶん、絶対)。つぶらな瞳がくまのぬいぐるみみたいで、わたしはずっと「くまに似てる」と思っていた。リア... 続きをみる
-
-
この日の予定は、お買い物。4月から異動となる人や3月で退職する人へのプレゼントを買う。 他部署の人で、異動する正規雇用、退職する正規雇用、退職する非正規雇用という3人の仲良くしてくれた女性たちがいる。「仲良く」の意味合いというか中身は、三人三様だったな。 実は、3週間くらい前に、ゴッチンさんから連... 続きをみる
-
2024.02.03-02.06|再会の旅⑥ ラスト、さらにハプニングの帰路
後で話したら、ビアパートナー シキさんは言うのだ。「もしかして、残っていたビール、全部飲んだ?」 うーん、そうかもしれないけど…… そんなこと、関係ないもん。 いや、たぶん、関係あるのだとは思うが。 電車に揺られていて、ハッと気づいたら、なんだか車窓の外が真っ暗だ。 もともと知らない土地だが、全然... 続きをみる
-
2024.02.03-02.06|再会の旅⑤ WCB、そして黒いビール
今日のテーマは、『West Coast Brewing』のビール。そこからの黒いビール。ラストはまた『Bottle Logic』、昨日はスタウトだったので今日はバーレイワイン。 【Opener】 本格的すぎて前座というビールではないが、WCBに行く前にその他のビール DIERRA NEVADA:D... 続きをみる
-
2024.02.03-02.06|再会の旅⑤ 年越し、そしてWinter Ale、ダークエール
いよいよ再会の日。 これから向かうよ、というビアパートナー シキさんからの連絡に、驚かさないように事前に言う。「実は、最後の呪いがまだあった」 日々の嫌なことや転職にまつわる焦燥や疲弊などでわたしのメンタルが不安定だったから、メンタルヘルスはかなり悪かったこの一年。ストレスを感じやすかったり、自分... 続きをみる
-
『Pitzer Citraba』に着き、席に案内された。 実はカウンター席になると予約時に言われたのだが、テーブル席でお願いしたいと伝えていた。夫が腰痛持ちですぐに腰が痛くなるからだ。大毬さんと行ったときのカウンター席を思い起こすと、あの椅子では夫は30分くらいしか我慢できないだろう。そこから先は... 続きをみる
-
高円寺から中野に電車異動し、夫と一緒に新井(あらい)薬師(やくし)を目指す。 商店街とひと口に言っても、下町風のお店がこれでもかとぎっしり詰まっているストリートもあれば、お洒落なお店やかっこいいお店が立ち並ぶ通りもある。 この辺りは、居住区でもあり商店街でもありという雰囲気。素敵だと思ってふと足を... 続きをみる
-
2024.01.08|夫とビア巡り① 高円寺でカレーを食べる
大毬(おおまり)さんと会うためにお店を検索していたら、『クラフト麦酒酒場 シトラバ』の新業態『Pizzer Citraba』というお店ができていたことを知った。 大毬さんと行ってみたら、窯焼きピザもおいしかったし、それ以外の料理もおいしそうだった。これなら夫と一緒に来るのもいいかも。 クラフトビー... 続きをみる
-
2023.11.13-11.14|遠征④ 周年ビール祭り+WCB
今日でお別れ。最後の日を楽しもう。 話はたくさんした。 心の整理になるということで始めてみたジャーナリングアプリのこと。 まだ2日くらいしかつけていない。どんなふうになったか、見せる。これは一緒にいなければできないこと。その場にいないとアプリ画面を簡単に見せたりできないから。 転職活動の大変さ。シ... 続きをみる
-
2023.11.13-11.14|遠征③ モンキッシュ祭り+トートピア
久しぶり!! また会えた!!! ああ、本当に久しぶりだ。4月と5月は年度初めで忙しいとビアパートナー。6月は予定を立てたのに二転三転、喜んで絶望してまた喜んでまた絶望。7月にようやく会うことができた。 また8月も会おうね、夏休みが来るね。ところがビアパートナーは暇がなかった。職務上とても上の方の役... 続きをみる
-
『ビール工房』がなくなるという8月、残念という言葉に収まらない痛みだった。いつもそこにあったものがなくなるということ、そこにいた人がもういなくなりこの先会うことはないだろうということ、慣れ親しんだ場がなくなるということ、寂しいという感情がわく。心に穴が空くような感覚。 なぜそこまで? そんなにまで... 続きをみる
-
-
1年ほど前に大海さんが話していたピザレストラン。 「今日はランチ。みんなでさ、ランチ行くんだよ」 そうなの。 「この店」とホームページを見せてくれる。 へぇ、かっこいい。でも、ここ、お昼休憩中に行けないよね。 「有休だよ、有休。**さんとね、**さんとね、みんなで早退」 わぁ、なんかいいねぇ、そう... 続きをみる
-
いつものハッピーアワー。大海さんがつきあってくれるという。いつもより長くつきあってくれると言うので、タパスも1品頼んだ。 「遅くなったらあたしは先に帰るよ」 うん、いいよ。分かった。 「飲み足りなかったらひとり飲みしてくから、その時は先に帰っていいよ」 大海さんとは、お互いこれが気楽なのだろう。 ... 続きをみる
-
久しぶりに友人りーりちゃんと会うことになった。 前回は自分の調子が体も心も今ひとつで、後から申し訳なかったとひとりで反省した。今回は楽しく過ごそう。 りーりちゃんが合わせてくれたので、わたしが寄りやすいところでの再会。ありがとう! ハッピーアワーにぎりぎり間に合ったので、生ビールを1杯。〈Hear... 続きをみる
-
久しぶりに夕方の休憩スペース飲み。 相手はビール仲間ケイさん。今やこの人しかいないからね。 『YOKOHAMA BEER』の「Green Citrus Pilsner』がまだ売っていたらテイスティングしよう、と誘った。 わたしが仕事帰りに買って自宅まで持ち帰り、また職場まで持って来るのはものすごく... 続きをみる
-
ライオン創業祭のお知らせをアプリで見た。もうそんな時期!! 創業祭の日は生ビール全品半額になるというスペシャルデーだ。行きたいなぁ。行けるかなぁ。行けるだろうけど、店に入れるかなぁ? 当日は混むに違いない。一番行きやすいライオン系列のお店は、ビール半額のようなイベント時は予約ができないシステムだ。... 続きをみる
-
2023.07.31|冒険⑥ また会う日まで――また会える日はあるのか
2日目で最終日、素晴らしいビールばかりのラインナップ。 お話したり、笑い合ったり、真剣に論じあったり、いろいろしたけれど、記憶が曖昧になるくらい酔いもした。 わたしが自分の舌で味わい、香りを吸い、選びに選び抜いた逸品ばかりなのだもの。めったにお目にかかれない変わったスタイルのビールもある。ふたりと... 続きをみる
-
友達たちに教えてもらったお店で夕飯。 いろいろな思いを抱えながら。 ビールはお腹いっぱいな気持ちだったけれど、UNTAPPDに焼肉を投稿したかったので1杯だけ注文。 ちょっと遠いお店だったので、自力で歩いていくことができなかった。車代がかかっても仕方ない。 焼肉屋さんだったが、特にレバーの処理が今... 続きをみる
-
親友にして心友であると言ってよい大事な友と再会。 それだけでも特別で大切なことなのだが、今回はさらに大事だった。わたしにとって。 真剣に転職を考え、活動するようになったわたし。それというのも、もともとベースに「自分はこの会社を退いたほうが周囲の人たちにとってよいのではないか」という昨年来の思いがあ... 続きをみる
-
2023.07.31|冒険③ 成城石井で買い込んだビールを飲もう
飲み友タカさんと会話飲み会。お互いにビールを開けて、話しながら飲む。ありがとうございます、いつもつきあってくださって。 ひとりの夜は寂しいものだ。時間の都合で前日に現地入りするので、とても有難い。 途中の『成城石井』で購入したビールを開ける。 『ベアードビール』の〈Shizuoka Summer ... 続きをみる
-
ビア友シキさんと一緒に岡山旅に来たとき、夜の散歩の途中で見かけたお店、『岡山キッチン』。コロナ禍で閉まっていた。 明るいうちに見かけたこともあったけど、今度は開店前だった。 どんなお店か、初めて分かる。 今回は、開いている時間だった。 うわぁ、かっこいいお店だなぁ。 店内は広くて、居心地が良さそう... 続きをみる
-
冒険の旅に出た。 初めてではないけれど、まだ慣れない。だからまだ冒険。 自分が出向かなければ会えない友に会う旅、去年ようやく年末になって実現することができた。そして、3月の末にももう一度行くことができた。 今年はもっと機会を持ちたいと思っていた。お別れのとき、2ヶ月に1回くらいどこかお互いの中間地... 続きをみる
-
連休中日の夕飯は、外で食べようと話していた。 わたしは餃子好きなので、夫は餃子にしようと言う。 若い頃は、ラーメンや餃子などと一緒にビールを飲むことはなかった。夫も、わたしも。お互いひとりで食べていても飲まない。誰かと食べていても飲まない。ラーメンや餃子は単体でよいものだった。 義父が介護状態にな... 続きをみる
-
他部署だけど仲良くしてくれる大海(おおみ)さんが、「じゃ、今日は1杯つきあってやるか」と言ってくれて、『ビール工房』へ。 大海さんは「小さいのでいいや」と言う。若い頃は相当飲んだものだけど、今はすっかり飲めなくなったと言うのだ。まだわたしより全然若いでしょ。 小さいカップにするなら、セットにするよ... 続きをみる
-
2023.07.09|夫帰る② ふたりでYEBISU BARのエビス時間
夫と待ち合わせ、『YEBISU BAR』に行く。予約をしていたので、席がないということはない。 とりあえずビールが来たので、乾杯! サラダがおいしいと思っているYEBISU BAR、サラダを注文。この月のサラダだ。 仕事の途中でランチを食べるお店のミニサラダって、心底要らないと思っていた。だって、... 続きをみる
-
前回約束していた、しこりとなっていることを解消する話し合いについて。いつ時間が取れるかという話をしようと思っている。 相手は夏で仕事の手が空く時間帯がある日もある。しかし逆にそのとき自分は業務の都合がつきそうもなかったりする。しかしどう考えても日々の10分をつなぐやり方では、充分に話せると思えない... 続きをみる
-
仕事帰りに一杯―― 恒例の缶ビールをベンチが並んでるところで飲む『一杯』(もちろん一杯ではないが) 2年前はここでは職場の「おじいちゃま」と呼んでいた人と飲んでいた。 おじいちゃまはかつて偉かった人で、定年後の雇用で働いていた。 その人が電車を待つ間、15分飲みをよくしていた。 電車を降りた後バス... 続きをみる
-
-
※書いたの1週間前なんで、今どうなっているかわかりません。 自分は出勤していないので、さすがに今は交代で出てるのかな? 来年度は「えー、最悪」と思う体制になる、と思ってたが。 始まってみたら本当に最悪だった。 Ms.馬車馬がやってきて、すべてをひっくり返す計画を立てている。 Ms.馬車馬は美人で、... 続きをみる
-
自粛前... ほかのことを調べていて、「あら、こんなお店ができてて人気なんだ」と知る。 比較的使う駅だけど、この駅付近で飲食をすることがあまりない。 夫はピザが好き。 「こんなおいしい店はない」というようなコメントが複数あり、行ってみることにする。 でも「おいしい」「絶品」の好みって人それぞれで、... 続きをみる
-
-
ありがとうございます。 とりあえずそれしかない。 一ヶ月前はもっといろんな思いがあったけど、時間が止まってなければ移り変わるものなので。
-
「**機関の方が、資格Aを持つ人を探してるんだけど、すいちゃんを紹介しようと思いました」 てんさんは、前にわたしが「非正規雇用だから」と否定的な発言をしていたのを覚えていて、言ってくれたのだと思う。 まだ卒業前のときも、一緒に泊りがけのスクーリングに行って、「うちの経営者に話したら、雇おうかって言... 続きをみる
-
今年度、思い立って夏の終わりから始めた勉強。 だんだん試験日が近くなってきて、通っていたスクールの模擬試験が、ある日行われた。 前に「すいちゃん、このクラスで浮いてるじゃん」とさらっと言ってのけたクラスメイト女子が、駅に向かうエレベーターの中でわたしをつついた。 あ、いたんだ! 探してもいなかった... 続きをみる
-
仕事のことではいつでも何かしら思い悩むことがある。 いつでもあるのは下っ端の悲哀。今の職場では非正規の悲哀。 それから、今年度は人間関係のぐちゃぐちゃがあった。今でも全容不明。 夏頃に一度、転職を考え応募。不採用。 ダメ元だったし、条件の中に微妙なものが含まれていたので(3年後以降、全国転勤の可能... 続きをみる
-
-
☆画像は「またしてもここだよ、夕飯に餃子」。 来年どうのことが分かり始める2月3月。落ち着かない。 非正規なんで、自分には関係ないとも言える。 でも非正規なんで、同じ部署にいる正規がどんな人かで、やりやすさとか人間関係とかだけじゃなく、そもそもやり方も変わってしまう。 部署は結構小さく別れてるんで... 続きをみる
-
今、帰るとこ。 画像は前の夫とのふたり飲み。 ツーか、単なる食事?! ここから先の画像、全部、ただのいい感じの画像であって、話との関連はない。 まず、① この店を紹介しながら、だいたいスルーされてきた。 でも、今回は、クラフトビール飲み比べができるようになってたよ、と誘ったので、株式会社キングダム... 続きをみる
-
-
-
※画像は、いつものサイゼリヤで夫と食事したときのデキャンタワイン。白は夫用で、赤はわたし用。でもそれは、今回の記事内容には何の関係もなかった。だからカテゴリーは本当は「夫」でも「食事」でもない。ふたり飲みをしたといえばしたけど、「ふたり飲み」とも言えない。けど、カテゴリーは状況で決めることにしてる... 続きをみる
-
シンポジウムに行く。 シンポジウムって、なんだ??って感じ。 わたしの今年度の迷子状態は、2つの側面があり、そこに時折横からの攻撃があるって感じだった。 側面①は、影響力を持つ人たちの不興をかったのかな、という居心地悪さ。それに伴って態度が変わる人もいたし、変わらない人は変わらない人で憐れまれてる... 続きをみる
-
いやさ、もう、介護って大変。 大変なのはわたしじゃなくて夫だけど。夫の両親の介護は、夫の両親とうまくいかないわたしには無理だけど。 正直言って、自分がひどくまいっていたあの年(もう何年も前)、夫が年末年始に家にいなかったのは、恨みもした。今年ぐらいはいてくれてもいいはずだと思った。あの頃はまだ義母... 続きをみる
-
-
-