元管理職(幹部)で、現在は非常勤として職場に来ている女性を囲んで、会が開かれた。 コヤマさんはこういうのを忘れない。親しい仲間との会、野球好きの会、元管理職の会も結局この年の間に2名分実施された。誰にでも愛想よくし、誰とでも衝突しない。(でも、頑固で「こうしてほしい」ということがあっても、絶対にし... 続きをみる
2025年1月に書かれた記事
-
-
2024.07.16-07.18|病院通いの火曜から木曜の家飲み
年を取ったら病院通いが増える。 父は生活習慣病が重かったし、母も検査結果で異常に高い数値が出ている項目がある。体質は遺伝するし、わたしの生活は健康的ではない。 内科でこれ以上数値が悪化しないように薬をもらって抑えている。薬は決められた分しか処方できないから、薬がなくなる前に定期的に通う。 2月にケ... 続きをみる
-
2024.07.14-07.15|週末日祝:有料試飲会と家飲み
連休の土曜はピクミンコミュニティデーで1万歩を稼ぎながら、角打ち遠征。意外と1万歩にはならないことが判明。 翌日、日曜はいつもの酒屋の有料試飲会へ。 この日のラインナップは、さまざまなスタイルが揃っていた。 ①志賀高原ビール(長野県):Not So Mild Ale (マイルドエール) ②富士桜高... 続きをみる
-
2024.07.13|連休土曜:ピクミンコミュニティデーの1万歩のため角打ちに
ピクミンのコミュニティデーなので、『関町セラー』に行ってみることにした。前から考えていたこと。1万歩を歩くのは頑張りが必要だ。ビアパートナーがいた頃だったら、何軒かはしごする一日で達成できたり、遠出をして見物や遊びをしがてらビア巡りをすれば達成できたりしたが、ひとりだと頑張らないと達成できない。 ... 続きをみる
-
2024.07.12|リハビリ終了の金曜日:スペシャル2缶のつもりが1缶で撃沈
2月4日に負傷。13日に靭帯をつなぐ手術をした左手親指。 3月5日に3週間の固定が外れて、執刀医でその後も診察をしてくれていた医師から「リハビリに行ってください」と言われる。 「絶対に理学療法士のいるところで」と言われ、それまで通っていた整形外科に行ってみることにした。年齢から来る膝の痛みで何度か... 続きをみる
-
飲み友タカさんがオンライン飲み会を企画した日。 蒸し暑さ絶好調で、不快な日々が続く。すいかデザインのミックススムージーを売っていたので、お昼に飲んだ。すいかだった。 タカさんに飲んでもらいたいビールを送り、感想を聞かせてほしいと言っていたので、オンライン飲み会で飲むという企画。プラス、今は同じよう... 続きをみる
-
夫と野球観戦に行った。1ヶ月半くらい前にわたしが職場の人と野球観戦に行ったので、夫も「久しぶりに行きたい」と言い出したので、安いチケットが手に入る時を狙って来てみた。 コロナ禍になり、その前と後ではいろいろと違う。コロナ禍の間の野球観戦は、無観客時代もあり、観客人数制限時代もあった。久しぶりに行っ... 続きをみる
-
2024.07. 09|週の初め:openairテイスティング
7月も第2週に入った。日があまりに早く過ぎて行くので、ついていけない。 4月から始めるつもりだった昇級を目指した自己研鑽は、全然進んでいない。長い研修を受け、知識とスキルの試験に合格しないとスタートラインにつけない。スタートラインについた後に、また試験があって合格しないと昇級は夢のまま終わる。 そ... 続きをみる
-
ちょっと私事の説明から。 7月は持っている資格の更新講習を受ける予定があった。 更新までの5年間に知識8時間と技能30時間の講習を受けなければならない。技能はコロナ禍の間にオンラインで頑張って受けたので、残すは知識8時間と技能5時間だ。 知識の方はe-ラーニングを探し出し、申し込んでいた。技能は7... 続きをみる
-
2024.07.02-07.05|火曜ー金曜:店でサク飲みと家飲み
7月2日 火曜: リハビリ。もう通える期限が近いのでラストスパート。終わり近くなって発覚した「この関節、あまり使えていないね」をPT(理学療法士)さんが解きほぐそうとグイグイやってくれる。わたしも家や仕事中に、気がついたら動かしているのだが、両手でやってくれるPTさんの真似はできない。うーん、来週... 続きをみる
-
-
2024.07.01|月曜:たまたまの急なYEBISU BAR
7月最初の日。その日のわたしは自分なりの計画があった。 リハビリに行き、帰りに『HUB』に寄って帰る。普段通らない『HUB』だが、病院に行く途中にあるので、リハビリが終わるまでに一度行こうと思っていた。「リハビリが始まり、そういえばここにHUBがあったな」と立ち寄ったが、3月に始まったリハビリから... 続きをみる
-
ひとつ、またひとつ、諦めることは増えていく。 だから、年を取った人が何かを得るチャレンジ番組は感動するし、 埋もれていた人が輝く瞬間を見るチャレンジ番組は涙する。 それは自分の得られないものを夢見させてくれるから。 自分の人生には「成功」というものはないのだ、と思っているときに、 誰かの人生にそれ... 続きをみる
-
嫌なことの日記を書いてたら、いつのまにか年を取ってた。 気づいたら1歳増えてた。 そうか。忘れてしまっていたわ―― 囚われないようにしよう。 嫌なことに。 こんなに年を取ったのなら、失敗も怖くない。 うまくいかないこともスルーしなければ、人生はもうすぐ終わってしまうのだから。 残るは「老後」という... 続きをみる
-
同じ非正規雇用同士じゃん、仲間じゃん、同じ立場じゃん… と思うが、実は非正規雇用の人が非正規雇用のわたしを非難する。 正規雇用者についてはこんなに文句を言わない(まぁ、誰にでも言うという意味では言うが)。 同じ立場だからこそ、少し上にいる人間にきつい。 同じ立場のちょっと上だからこそ、風当たりが強... 続きをみる
-
少し前に書いた、同じパートタイム非正規雇用の女性からの攻撃。 それは燃え広がっていた。 愚痴を言い合ううちに結託し、パートタイム非正規雇用女性2名で「私たちの要望を何も聞き入れてくれない」となったよう。 そして、隣のチームのパートタイムの非正規雇用女性2名が上司に「私たちのチームはうまくいってる」... 続きをみる
-
職場では、2年に1回、論文コンクールがある。 自分が実践している業務内容や取り組みについて論文を提出することを、より良い仕事やモチベーションにつなげていこうという発想だ。 これまでに2度ほど書き、いずれも出来は悪かった。 でも、論文というほどではなく、思っていることを本にしてみようと思い、2度ほど... 続きをみる
-
30代後半、40代になってきた元売れっ子歌手グループ。 大ヒットを飛ばしたが、一発屋で終わってしまった。 主婦のブルネット、歯科医になって白髪になっている白人、インフルエンサーの夫がいる元金髪美人、夢を諦めきれない黒人女性、東洋人でリーダー格だった女性は既に亡くなっている。 人気ラッパーのPVにバ... 続きをみる
-
-
-
マンモグラフィの検査は嫌いだ。痛いから。 わたしは太っていて、胸にも肉がついている。 ぎゅっとつぶされると痛くて、何日も痛かった時以来、受けていない。 しかし、胸が痛くて動かすたびに痛みでうめくような時期があり、予約して受けた。 痛みがあるということは、乳がんではないだろう。何か乳腺のトラブルとか... 続きをみる
-
-
年を取った。 いつまでこの体力があるだろうか。 いつまで健康でいられるだろうか。 介護が始まったら時間がなくなる。 体力が衰えたらやりたいことができなくなる。 健康に不安ができたらできないことが増える。 老後の資金がないから、定年後は生きていけないかも。 できるうちにやろうという気持ちになることが... 続きをみる
-
久しぶりにシャウトしてスッキリしようと、朝カラオケに行くことにした。 朝カラは、前もって「行くぞ!」と決めていなければならない。なぜなら、朝が早いからだ。 早く行かないと埋まってしまうので、7:00に到着するように行く。それってかなり早い。徒歩5分なんてとこにはないので、てくてく駅に行き、電車に乗... 続きをみる
-
2024.06.29|”この店でしか飲めない”クラフトビール
夕飯は食べに行く予定の休日。 午後になって、脳疲労にビールによる糖分を補給。 『VERTERE』〈Erithalion〉 ブルーベリー、ブラックベリー、ストロベリーを使用したサワーエールだそうで、いつもの酒屋で買ってから飲むのを楽しみにしていた。VERTEREの350m缶が出始めたばかりの頃だ。 ... 続きをみる
-
2024.06.24-06.28|蒸し暑い季節:メッシーな週のお酒
アメリカドラマでよく聞いていたフレーズ、「メッシー」。 My life is mess. My life is messy, sux. Life is mess. 私の人生はぐちゃぐちゃよ。 私の毎日はぐちゃぐちゃ。最悪だ。 人生というのはひどいものだ。 この週のわたしはmessyだった。 楽しみ... 続きをみる
-
一度行ってみたいと思っていた『関町セラー』という酒屋さん。 品揃えの良い酒屋さんで、いろいろなお酒が揃っているという。そして、角打ちができる。角打ちも有名で、日本酒の角打ちはもちろん、ワインなども角打ちできるらしい。2階に角打ちテラスを作り、そこで飲めるようにしてくれているので、ワインのボトルを買... 続きをみる
-
2024.06.22|土曜日:頑張って箕面のインペリアルスタウト
前日、久しぶりの普通の飲み会。大勢で。 口寂しくてずっとお酒を飲んでいるわたし。酔うにつれ、どんどんお酒が進んでしまうわたし。 二次会にまで行ったらしいわたし。 久々に翌日に残った。 内臓が疲れている感じ。食べ物も飲み物も受け付けない気分。なんとか水だけは補給を続ける。 胸やけしている感じ。吐き気... 続きをみる
-
久しぶりに職場で大勢での飲み会があった。 かつては非常に飲み会の多い職場であったが、コロナ禍を境に壊滅し、コロナ禍が去る頃には往年のお酒好き・飲み会好きな世代が退職の年を迎えていたので、その後は「懇親会」「忘年会」「新年会」「何かと仕事の進捗や完成を祝う飲み会」「管理職のもとに部の有志たちが集まる... 続きをみる
-
2024.06.17-06.20|平日はハッピーアワーと家飲み
一週間のうち、飲まないということがない毎日だ。 しかし、軽い飲みに留められる日もある。はしご(たとえばハッピーアワーと家飲みなど)してしまうこともある。 『YEBISU CREATVE BREW』と題されたシリーズはこの後もいくつも飲んだので、「しっかり造られている」という感想に至っている。 ビー... 続きをみる
-
2024.06.15-06.16|あじさい咲く季節:週末の角打ちと家飲み
週末がやって来た。6月頃のわたしは、前の年のビール日記との格闘が終わり、セルフ出版を終えたところだった。 別の本を1つ出そうとしていて、その最後の作業と格闘していた。なんとしても今月のうちに出したいと考えていた。なんとしても出したかった理由は、人と会うときに出版したことを話したいと思っていたからだ... 続きをみる
-
2024.06.10-06.14|平日の家飲み:テーマに沿って
平日、家飲み。自分なりのテーマに沿って選ぶことが多い。みなさんそういうものかな。 この日は大変分かりやすいテーマ。「カラー」だ。 あずき色がかった赤紫の缶は、『伊勢角屋麦酒』〈IPL〉。そして、茶色の缶は『COEDO』〈伽羅 -Kyara-〉。 この2種はいつも大好きなビールなので、間違いない。 ... 続きをみる
-
-
2024.06.09|日曜の家飲み:ヘビーなビールを飲み過ぎた
日曜日。18時を過ぎた頃から家飲みを始めた。 まずは『松本ブルワリー』〈ままに〉。 いつもの酒屋の有料試飲会で飲み、「sake」と書いてあるのに日本酒の匂いなどはせずおいしく飲めたので、ボトルを買っていた。 アペリティフからこれだもの、今日の家飲みは日曜なのにガッツリしたものになりそう。ゆっくり飲... 続きをみる