2024.08.17-08.18|ちょっと角打ちとちょっとワインの週末
土曜日。ちょっと角打ちに。 この日は、『奈良醸造』<BHIND THE MASK>というビールだった。 金色で美しい。奈良醸造はおいしい。 家では『カルディコーヒーファーム』で見つけた<伊良コーラ>を飲んでみた。 独特な味わいのコーラで、体に良さそうだった。 夫は「養命酒みたいだ」と言った。なるほ... 続きをみる
2025年2月に書かれた記事
2024.08.17-08.18|ちょっと角打ちとちょっとワインの週末
土曜日。ちょっと角打ちに。 この日は、『奈良醸造』<BHIND THE MASK>というビールだった。 金色で美しい。奈良醸造はおいしい。 家では『カルディコーヒーファーム』で見つけた<伊良コーラ>を飲んでみた。 独特な味わいのコーラで、体に良さそうだった。 夫は「養命酒みたいだ」と言った。なるほ... 続きをみる
この日は病院に行った後、出勤する予定だった。 実は既にサービス停止期間に入っており、「有給休暇はここで消費してね」ウィークになっていたが、わたしは別の時期に使いたいという事情があるので出勤予定。 しかし、この日は台風が来ていた。 朝、病院に行ったときは、嵐はまだひどくなかった。雨も強くなかった。傘... 続きをみる
飲んだビール Thornbridge:DDH JAIPUR Brewdog:ARCADE MADE(DOUBLE DRY HOPPED DIPA) BENT WATER:MEGAFAUNA(West Coast IPA) PIZZA PORT:MONGO(DOUBLE INDIA PALE ALE... 続きをみる
飲んだビール Mountain River Brewery:Multiply SIERRA NEVADA:COOL LITTLE THING IPA SIERRA NEVADA:TROPICAL LITTLE THING HAZY IPA UCHU BREWING:BUBBLE NEBULA(DD... 続きをみる
たまにビアパートナーに会いに行く。ビアパートナーが居住地を離れられない都合で、いつもわたしから会いに行く。年に何回かの楽しみ。 しかしこの年はなかなかビアパートナーの都合がつかず、ずっと予定は立たずにいた。8月になってようやく今年度の1回目の遠征に出かけた。 何度か行くうちに、前後の自分の楽しみ方... 続きをみる
大毬さんとゆっくり話したいと思っていたが、なかなかその機会がなかった。 というのも、大毬さんは「電話で話す」「オンライン飲み会をする」という手法はあまり好まなかったから。 わたしも年相応の不具合がある。わたしより少しお姉さんの大毬さんにもそれなりの不具合がある。なかなか、都合を合わせるのが難しいの... 続きをみる
2024.08.09-08.10|暑い日の散歩と角打ち試飲会と家飲み試飲会
夏のピクミンブルーム コミュニティデーはつらい。暑くて1万歩も歩くなんて困難だ。でも歩かないとその月のお花のバッジは手に入らない。一度始めるとコンプリートを目指したくなるものである。 わたしは一緒にピクミンをやっていた人が遠方に去っていき、しばらく悲しくてピクミンをしなくなっていた。その間のコミュ... 続きをみる
火水木の家飲み HUB:Pale Ale SAPPORO:ココロクラフト ペールエール 京都醸造:あらためまして Hazy Pale Ale編 Y.Market Brewing:またあしたIPA 忽布古丹(ほっぷこたん)醸造:KICK OUT 反射炉ビヤ:Natural Yeast Beer ~D... 続きをみる
2024.07.29-08.03|飲み会はさむ家飲み(Newビールと片付け飲み)
ビールの杯数を競う飲み会は、水曜に開催された。確かに水曜はノー残業デーだったが、週の真ん中にあれほど飲んだのはきつかった。 さるすべりが咲く季節、暑さで朝のひとときも暑い。やたらと汗を拭き続けている。 サマータイム制度を利用して、ちょっと早く出勤して早めに帰っていたので、休憩場所は変わっていた。こ... 続きをみる
職場のFAXに「近隣の皆さまへ」というようなチラシが送られてくることがある。居酒屋などの飲み屋さんの宴会コースや割引のお知らせだ。 そういうお知らせが、時々事務室のわたしの机の上に置いてあるので、いったい誰が置いているのだろうと思っていた。わたしはてっきり、去年までの管理職が冗談で置いているのかと... 続きをみる
【和訳】ナイトバードの出演回を一気見 | AGT 2021 Nightbirde Tribute Choir Makes Simon Cowell CRY on AGT 2023!
・DXって何か? ・距離感に問題がある人への返信をどうしたらいいか? これらについてCoPilotは非常に有益な答えをくれた。 検索したときには得られなかった答えがあり、なるほどとかへぇ~と思った。 しかし、先日は失望することになった。 関東にいるので、伊豆は行きやすい旅行地。 昨年、ただただゆっ... 続きをみる
スカパー!愛用者だったが、すっかり衰退してしまい、新たなアメリカドラマなどをやっていないので、Netflixに移行しつつある。まだスカパー!を捨てきれていないのだが…。 新着番組の一覧を見ていたら、50代以上の恋愛マッチング番組があった。 「50代のシングルは過去最多」というコピーから始まり、50... 続きをみる
「ギークガール」というドラマ(10話)をNetflixで見た。 主人公は若い女の子。高校生かな。 ギークと馬鹿にされ、学校ではイジメの対象。 ファッション界に見いだされ、人と違うことも魅力になると分かった。 人生を変えたいと思い、誘いに乗ってモデルの契約をした。 で、天才デザイナーに使いたいと思わ... 続きをみる
書くことで頭の中が整理されるけど、整理するほどでもないこともある。 ほんの3つ4つのステップで状況や考えが整理されるときは、さすがに頭の中だけで完結できる。 ただ、実行に移らないままのことも多いのだ。 そうだ、これこれなんだから、これが一番いい。こうしよう。 ――そう決めたのに、また繰り返して考え... 続きをみる
わたしはやたらといろいろ考えてしまうタイプ。 なんとなく流すとか、考えるより行動だとか、そういうことが苦手。 でもただ考えているだけだとまとまらないことも多い。 考えれば、事象のこまごました絡み合い、相関関係とか、可能性とか、分岐点とか、自分への利点と不利点、どうしたらいいか、どの道を選ぶとどうな... 続きをみる
「すばらしきかな、人生」という映画を見た。 大昔の素敵なクリスマス映画ではない。現代の映画で、もしかしたらNetflix映画? 会社のボスが娘を亡くして心を閉ざしてしまったまま2年もの月日が経ち、起ち上げた会社の経営にも支障が出てきた。 奇抜な計画でなんとか打開しようとする周囲の友人(兼 会社の部... 続きをみる
障害のある方への就職のためのさまざまなことを提供する場所で働いている。 わたしの仕事は就職支援ではなく、スキルを身に付けるための支援だけれど、それは表裏一体なので利用者にスキル習得と就職と両方の観点を併せて質問されたり、助言したりすることがある。 お互いの領分を侵犯しないようにできるだけ気をつけた... 続きをみる
職場でうまくいってない。 周囲の非正規雇用社員の間で浮いている。←ように感じる。 自分が正規雇用社員だったら、ここまで非難されないと思う。←と思う。 非正規の分際で、なんか出しゃばっていて、目立って=浮いていて、お前の仕事じゃないじゃんてことを任されてやっているように見えて、そのときに同じ非正規雇... 続きをみる
以前から一度行ってみたいと思っていたが、機会を作ることができなかった埼玉県大宮市のブルワリー&タップルーム。『氷川ブリュワリー』のタップルーム『氷川の杜』。 夫が新幹線で1週間ほど出かけ、帰ってくる日、大宮で待ち合わせることにした。 東日本の新幹線は、東京→上野→大宮→仙台→盛岡の順に停車していく... 続きをみる
2024.07.26|みんなでTokyo Ale Works 板橋
久しぶりに集合した“いつメン”グループ。懐かしい!! 歩いて行くと、一度行ってみたかった『Tokyo Aleworks 板橋本店』は、住宅街のような中に突然明るい光を放つお店だった。上には居住区があるようで、辺りも薄暗くなってきて、上の階も通常の家らしい灯りなのだが、1階のお店は前面のガラスから光... 続きをみる
2024.07.26|みんなでTitans Craft Beer Taproom & Bottle Shop
飲み友タカさんが出張で関東に来ると分かった。 ケイさんは得意げに「うんうん、私もその集会に行きますよ」と言った。 タカさんは「場所が川口で、15時くらいには終わると思うので、池袋辺りだったら15時半には行けると思います。別に時間潰してもいいんで」とのこと。 ホッシーさんは仕事熱心なので早退はしない... 続きをみる
2024.07.25|ついに醸造の初ビールを飲みに 21 Brew Cave
クラフトビール好きの他部署の女性、ようさんを誘おうと思い、『21 Brew Cave』で、まだ19時までおつまみ2品ついてくるサービスをやっているかネットで見てみた。 「行ってみませんか」と声だけはかけたけど、せっかく行くなら初回は軽く&お得に。その後行くかどうかはその時の印象次第でようさんが決め... 続きをみる
2024.07.23|はしごのYEBISU BARと帰宅後の家飲み
ハンバーグの店でビールを2杯飲んだが、つい『YEBISU BAR』に足が向いてしまった。ダメだなぁ。 入ってみると、メニューにおいしそうな茹で枝豆があった。茨城県産だそうだ。 実はわたしも茨城県産なので、頼んでみたくなった。 瑞々しい枝豆を頼んだので、ビールももう1杯。さっきのビールはもう泡が消え... 続きをみる
通りすがりのハンバーグのお店、ハッピーアワーがあるようだったので、一度行ってみたかった。 仕事から早く帰った日、寄り道してみた。 サッポロ生ビール 黒ラベルが250円。通常のグラス価格は600円。半額以下だ。グラスワインも赤/白200円。通常価格は600円。レモンサワー・ウーロンハイ・ハイボールは... 続きをみる
2024.07.22|お花の帽子がついに手に入った月曜の家飲み
最寄り駅付近のスーパーその2に寄ったら、見たことのないビールを見つけた。「すっぱみかんフルーツエール」? 最寄り駅付近のスーパーは2つあり、はその1を使っている。だが、たまにその2も見て、知らないビールがあるかチェックする。 『DHC』が製造した商品らしい。ネットでの名称は〈ビール静岡すっぱみかん... 続きをみる
2024.07.21|すべての更新講習が終わったお祝いをRoot+Branchで
わたしが重要と考えている取得資格3つのうち、2つめの資格の初めての更新が2025年4月にある。 資格Bとしよう。 資格Bは、取得後5年で更新しなければならない。更新の条件は、規定の時間数の知識講習と実技講習を受けること。講習時間が足らない、更新の手続きをし忘れた、などの場合、その資格を名乗ることが... 続きをみる