Bittersweet Maybe - Bubble Talk -

Status Message:周回遅れのビール日記(順不同)

結果

※画像は一切関係ないです<(_ _)>



合格した。
半年くらいかけて動画講座で基礎、日曜ごとに通って演習、ってやっていた勉強。
講座は終了。学科試験受けて。実技試験受けて。


学科は正答が発表されるのでそれ見て合格点に達していることは分かってた。
単純に何点以上合格なので不安があまりない。書き間違いしか不安がない。


でも実技はドキドキした。
けっこううまくやれたんでは? 合格点はいくのでは?
いや、でもあそこがダメで、ここもダメだったかも・・・?


2月に受けた模擬試験。(一応、年末年始の2週間ほど学科の総復習し、試験日まで試験対策講座も繰り返し見てみて、一問一答も1回はやった状態で、受けた模試。)
学科は、70点の合格点ジャスト。これはヤバイよ。「すごい!いい!」って意味のヤバイじゃなくてホントにヤバイよ。
自分でも足りてないのは分かってた。他にもやらなきゃいけないことや、やりたいことがあったから仕方ない。まだ試験まで3週間あるんだから、と思ったが、ちょっと必死の3週間だった。
試験の翌日、サイトに正答が掲載されるので、スクールとか個人とかがやってる速報とか見ずに翌日見た。88点。ホッとした。
ちょっと難問も多い回だったのに、がんばったな。前の試験のときに「自分に合うやり方でやるのが一番いい」と思い、人のやり方は参考にするけど合わないときは使わないというスタンスで成功したので、それがよかった。
子供の頃から挫折ばかりだったので(怠け者のせい)、前回の大きな資格試験はかなり大きい成功体験だったのだ。今回はそれよりちょっと範囲とか問題数が少ない試験だったから、この成功体験による自己肯定感、自己効力感があったのがよかった。



実技はなー、これは学科よりも意味不明であり、講座時代は学科よりも点が低かった。
講師の人たちの評を聞いていると、「あ、自分ダメなんだな」と分かる。
けど、どこがどう?っていうのがどうにもつかめない。頭では言われてることは分かるんだけど。
何が判断基準で、どうすればいいのかが、なかなかつかめず。


これも自力で練習した。
集まって学習会を開いている少数の人たちもいたけど、自分はたぶん、人の意見やアドバイスに惑わされるタイプ。


筆記で答える実技テストは学科試験と同じ日の午後行われるので、学科試験前の最後の1週間は1日2回の筆記練習をしてから学科の勉強と決めた。
筆記練習も、過去問がそれほどないので、似たような他のテストのも使いながら、お手本に沿って考えてやってみる。
少しずつ、どういうことをどんなふうに記述するように求められているか、分かってきた気がする。
「学科の勉強が実技筆記につながる」というよく講師が口にしていた言葉の意味が分かってきた。


学科試験と実技筆記試験が終わってから、2週間後の実技面接試験の練習。
仕事で人と話すとき、ちょっと意識して(仕事なので仕事としてを優先してはいた)、そして終わった後に口頭試問を受けたらどう答えるかを考える。
だんだん、実技筆記の内容が分かっていると実技面接にもつながる、って分かってきた。


合格してもしなくても、この勉強したことをどう今後に生かしていくかが見えてきた気もした。
そしてちょこっとだけYouTubeなどで「こうやるといいよ」と配信している方々の対策講座を見たりして、(人の意見が気になって混乱するたちなので、ほどほどに)、ちょこっとだけ参考に。
一番考えたのは、「実技面接のときは、演技じゃなくて、本当に自分が仕事してると思ってやろう」ってこと。


ああ、実技、あんなにひどい出来だったのが、結果的には点がよかったの!
がんばった!!!!自分!!


ああ、嬉しいよー!!!!!


お祝いで、合格発表のあった週末は、家で飲んだくれ。
外出自粛なので外ではお祝いできないけど、あちこちの店がテイクアウト始めてたので、もともと夫のお気に入りでよく通ってた店のピザとパスタを電話予約して、時間に行って持ち帰り。
ピザは冷めてたけど。でも、いつかまた、あったかいのが食べられますように。



これをいつ活かせるのか?
どう活かせるのか?


でも。嬉しい。


わたしは医療現場で役に立つことはできないし、介護現場で休めずに働いていたりもしない。
英雄じゃないけど、どこかで誰かの役に立てられるように考えていきたい。



追記:合格しただけでは資格を名乗れない。登録が必要。今日、登録申請の審査が完了したお知らせがあり、手数料も払い込んだので、晴れて名乗れる。登録証みたいなのが届くはずだけど、でも審査完了日が登録日になるとのことだったので、もう名乗っていいよね。

×

非ログインユーザーとして返信する