Bittersweet Maybe - Bubble Talk -

Status Message:周回遅れのビール日記(順不同)

2023.08.13|ひとりぼっちの三連休⑤ 午後から家でひとり飲み


ひとりぼっちの三連休、最後の日。午後からひとり飲みを始めた。お昼用にと『マクドナルド』でバーガーを買ってきた。
『お菓子と麦酒』というお店からテイクアウトしてきたタルトが、冷蔵庫に入っている。生タルトだからもうギリギリだと思う。食べないと。そのためにビールを開けよう。


いつもの酒屋は『West Coast Brewing』の品揃えがいいので、あれこれ試してみたくなる。
タルトを食べながらだから、サラッと飲めるのがいいな。
ABVは5.5%の〈HOP & ESCAPE〉、スタイルはHOPPY PILS。ピルスはわたしにとって「ラガーと似ているもの」というくくり。食事に良さそう。


どんなグラスで飲もうかな。
購入したシュピゲラウのグラスはとても素晴らしいのだが、ヴァイツェングラス、IPAグラス、スタウトorポーターグラス、バーレイワイングラスの4種類。ラガーやピルスナーはいつもヴァイツェングラスで代用していた。
グラスによって味が違うのではないかという疑いを持っていたので、試してみることにした。ヴァイツェングラスとビアパートナー シキさんがお誕生日にくれた落としても割れない二重グラス、両方に注いでみる。
もちろん、シュピゲラウのIPAグラスはIPAの香りが立つような形に造られている。ヴァイツェングラスは、あまり香りを楽しむものではないヴァイツェンに合う形に造られている。(とのこと。)だが、ピルスなら、そのどちらのスタイルでもない。
結論としては、味は変わらないのではないかと思った。


桃と生ハムのタルト、「形が崩れないようにカップに入れますね」と言ってくれた可愛い店主さん。
ちょっと色は悪くなりかけているけれど、味はまだまだおいしい。近いお店だったら、買ってきてすぐに食べるんだけどな。


そして、同じくWCBの〈OCEAN RIDE〉も開栓。
これはABVは4.5%と低めで、飲みやすそう。スタイルはESB。Extra Special Bitterかな。
このホップ、自転車で海辺を走ってる。ビアパートナー シキさんを思わせる。それで買ってしまったというのもあるのだが、飲んでみたら好みだった。「もしかして、わたし、ESBというスタイルが苦手じゃないのかな」と思えた日。「そういえば、飲み友タカさんやビール仲間ケイさんと行った『スナークリキッドワークス』でもESBをおいしいと思ったよな」と思い出した日。


このESBと一緒に、『マクドナルド』で買ってきたバーガーを食べる。いいねぇ、合うねぇ。
注いだところは焦げ茶色の液体。濃いアンバーな色合いで綺麗だな。
グラスはヴァイツェングラス。


インターバルで、デザートケーキ。ケーキを見ていたら、甘いものが食べたくなってしまった。これからストロベリーのミルクシェイクIPAも開けるし。と思ったが、別にミルクシェイクってわけじゃないんだよね。IPAだからね。


それから『FUKUOKA CRAFT BREWING』〈Strawberry Sunshine〉(MILKSHAKE IPA)(ALC.7.0% VOL.)を開けた。
タルトのお店はいろいろなブルワリーの缶を揃えてくれているので、キリンタップマルシェでなくてもよい。意外と他で見ないビールが揃っているので、行く価値(甲斐)がある。このビールは『お菓子と麦酒』からテイクアウトしたビールだ。


それにしても、アルコール度数の書き方って、いろいろだね。


これ、わたしは4.00をつけている。相当気に入ったんだな。
UNTAPPDに投稿すると、ヘイジーバッジとミルクシェイクIPAのバッジが出た。割とあるんだよね、このスタイル。レベル3になったのだもの。


『志賀高原ビール』〈New Engi-land IPA〉で締める。
これは思い出さなくても分かる。いつもの酒屋で買った。ビール担当のお兄さんは『志賀高原ビール』が一番好き。そして『open air』推(お)し。
これも4.00をつけているので、大変おいしく飲んだようだ。


15:50、午後始まったひとり飲みは、21:15に最後の〈New Engi-land IPA〉を開けた。22時くらいには寝たかな。


ふぅ。飲みとしてはよい日だったな。おいしいビールや食べ物がいっぱいだった。
おやすみなさい……。


End.

×

非ログインユーザーとして返信する