Bittersweet Maybe - Bubble Talk -

Status Message:周回遅れのビール日記(順不同)

2024.04.24|水曜:YEBISU ジューシーエール発売の日


4月も終わりに近づいた。ハナミズキやチューリップなど、5月の花が咲き始めた。
そんな頃、エビスバーアプリで〈ヱビスジューシーエール〉のお知らせを見た。前回のシトラスエールが好みでおいしかったので、これもぜひ飲んでみたい。


これは「ヱビスブランドの独創的な新ライン「CREATIVE BREW」第4弾」なのだそうだ。シトラスエールもそういうラインのビールだったか。
〈ヱビスジューシーエール〉は、「ヱビスで初めて「グレープフルーツ果汁」を使用」「上品で果実味あふれる爽やかな味わい」だそうだ。
ホップを背景に、明るい色のビールとグレープフルーツが並んでいて、バックは爽やかな水色の写真は、説明の通りの印象だった。


発売当日、『YEBISU BAR』へ。
この前おいしかった帆立をいただこう。まだあるうちに食べておかないと。


ジューシーエールは、本当にジューシーでジュースのようと言ってもいいと思った。しかし、やはりビールなので、淡いビールという感じでもある。好みとしては、以前のシトラスエールの方が好きかな。


ラインと言うなら、わたしにとっては「白ワインのように飲めるビール」という印象だったので、前年度のサマーエールなどと近い気がする。YEBISUはここ2年か3年くらい、白ワイン風のビール作るな――と思ったが、その感想が正しいとは言えない。わたしの勝手な思いだ。
今思うと、レモンビールみたいなラドラーというスタイルも思い起こさせる。フルーツ×ビールという組み合わせ。


帰る途中でローソンに入ったら、さっき生で飲んだ〈ヱビスジューシーエール〉の缶を発見。
発売日に既にお目見えとは、ローソンすごいな。ローソンは発売当日や先行販売に力を入れているのかな。まずローソンで見て、やがてあちこちで見る頃にはローソンから消えていることが多い気がする。
生で飲んだ後だから、缶でも飲んで試してみようと思い、購入。


〈ジューシーエール〉は、UNTAPPD投稿したら、ジューシー、フルーティー、ホワイトワインというフレーバー候補が出てきた。だよね。まさにそれらだわ、と納得。
しかし、考えてみると、自分がクリエイトしたビールではこういう候補は出てこない。他の人が投稿時に選んだフレーバーが出てくるのだと、わたしは勝手に思っている。そうだとすると、発売日当日なのに、もう既に飲んで投稿した人たちがたくさんいるということだろう。すごいな。


写真を撮ってみると、ジューシーエールの缶は綺麗だ。グレープフルーツらしい黄色い色調から緑へのわずかなグラデーション。色合いが美しい。缶にはとても惹かれる。


ローソンでは『伊勢角屋麦酒』〈XPA〉の明るいブルーの缶も見つけた。
伊勢角のXPA先行販売のお知らせを朝ソーシャルメディアで見ていたが、それがもうあった。ローソン、すごい。
(この後の『伊勢角屋麦酒』〈IPL〉の時は、伊勢角のポストで「ローソンでの先行販売も終わり、通常の販売が開始される」というようなお知らせがあった。ローソンはそういう戦略を立てているのか。『よなよなエール』の出すビールも新たなバージョンはローソンでまず見かける。「今年の君僕」とか――。


せっかくなので、これも飲もう。
飲むと、やはり香りいいねぇ!! それだけでうまいわ。
香りと味の区別がつかない。口から鼻までふんわりとおいしく芳しい空気の泡に包まれてる感じ。一体となってわたしを包む。
ああ、おいしいなぁ。幸せだ……


幸せならそこでやめておけばいいのに、南国風の缶デザインに惹かれて買ってしまった〈Orion WATTA メロン&マンゴー〉も開けてしまった。
これはリキュールジュースだね。
「沖縄と北海道から日本を元気にしよう!」をスローガンに、端(沖縄)と端(北海道)で力を合わせて新たな価値創造に取組み、沖縄・北海道の地域経済の発展を目指すプロジェクト」、『どさんこしまんちゅプロジェクト』だそうだ。
ジュースで、おいしかったです。ごくごく飲みました。


ごちそうさま。今日は初めてのビールを発売日に飲めていい日だったな。

×

非ログインユーザーとして返信する