Bittersweet Maybe - Bubble Talk -

Status Message:周回遅れのビール日記(順不同)

バケツリスト

バケットリストという名称ではなかったが、初めて意識したのは「HAWAII 5-0」。
ときどき出てきていたスティーブの伯母(グリーでスーの母親だった人)が、久しぶりにハワイにやってきて、進行したがんと判明したと告げる話。
伯母さんは、やりたいことリストを次々にこなし、紙のリストの項目を線で消していく。


バケツリストという名称を聞いたのは、「NCIS LA」8。
オープニングのカレンとサムの会話で、サムが「おまえはバケツリストあるのか」というようなことを言う。カレンはいつものごとく反抗的?で、サムは通りすがりの人にバケツリストはあるかと聞く。(たぶん、ディークスとエリック)あると言われる話。
あー、死ぬまでにやりたいことリストってことで、スティーブの伯母さんがやってたやつだな、と分かった。


Wikiで調べて、キック ザ バケットという死ぬことの俗語があり、そこからバケツリストということを知る。
ネガティヴに聞こえそうだが、ポジティブなものなのだそうだ。


検索には「最高の人生の見つけ方」という2007年の映画に出てくるという説明が、いくつもヒットした。
原題はザ バケット リストだった。


たまたま病院で同室になった、同じ程度の余命の、がん患者。大金持ちのエドワード(ジャック・ニコルソン)とカーター(モーガン・フリーマン)と、ふたりのバケツリストの話。


映画のほうは、だいたい予想通りの内容で、しかしいい映画だった。予想通りのものが悪いわけではない。


NCIS LAでバケツリストを聞いたときから、なんとなく自分も作ろうかと思っていた。
サムが「まともなレベルの人間であれば、誰でもあって当たり前」風な口調で言っていたから。サムはグルテンフリーやオーガニックについても「普通の人間は当たり前」風に言うけど。


で、二、三日胸の中で「作ろうかな」という気持ちを温めつつ、週末に映画を見た。


温めている間に考えていたのは、今作ったものと、たとえば一週間後に「余命6ヶ月」と言われて作るものと、違うだろうな、ということ。
さらに言えば、今緊急の命の危険がない状態で作るのと、30年後やっぱり緊急の命の危険がない状態で作るのと、それも違うだろうな、ということ。
もうひとつ言えば、余命宣告はかなり進んでからだ。できるところまで病気と共存していこうと思ったら、普通の生活は捨てられないこともある。
またさらに言えば、わたしは大金持ちではないのである。また助けてくれる子供や孫もないから、病院代までバケツリストに費やすことはできない。最期は痛みを抑えてもらいながら終わりたいもの。


だから本当に、ポジティブな、そのときそのときのやりたいことリストなんだろうな。
少しバケツリストの意識があれば、「やりたいこと」の範囲が広がる。冒険、チャレンジの色が加えられる。
ってことかな、と、自分なりのバケツリストの定義を考えた。


泣けてしまうのであまり考えたくないが、Iは薄々あまり時間が残されていないかも、と思ったときも、やはり普通の生活を続けた。それが心の安定をある程度もたらしていたと思うし、自分も今現在の「ノーマル」を全部失くして南の島の小屋で1ヶ月とか暮らす勇気はない。毎日死ぬ瞬間を想像してしまうだろう。「普通」って大事なのだ、わたしのように弱い者にとっては。
これはわたしの父のときも思った。わたしは父やIよりも弱いと思う。


「普通」「日常」の中で、「あれもしよう、これもしよう、人生を楽しもう」というのが、余命宣告なしの場合のバケツリスト。
ただ、バケツリストでない「人生を楽しもう」より、もう少し一歩踏み出した、チャレンジングなものになれる可能性がある。それがわたしなりのバケツリストまとめ。


×

非ログインユーザーとして返信する