Bittersweet Maybe - Bubble Talk -

Status Message:周回遅れのビール日記(順不同)

2024.05.02|ハッピーアワー代わりにちょっと遠回り


電車に乗っているとき、暇にあかせてGoogle Mapsを開き「クラフトビール」で検索して発見したお店。
昨年度の終わり、2024年3月29日に行ってみた。(Stage04 – Phase06)


この日はちょい飲みをして帰ろうと思ったのだが、いつものハッピーアワーのお店は選択肢にならなかった。何やらいつも満席状態になっているからだ。コロナ禍が終わり通勤する人・友達と会う人・ちょっと飲んで帰りたい人が増えたという理由、開発計画地区で単純にその駅付近を使う人が増えたという理由、物価高でハッピーアワーは有難いという理由、などによるものだと思う。
良かれ悪しかれ今時の若いスタッフさんはクールだ。申し訳なさそうな顔をして見せたり、クッション言葉やとりあえずの謝り言葉を入れたりしない。端的に伝えてくれる。「今、満席ですねー」「そうですか」「……」「分かりました(立ち去る)」
そういうやり取りを2回くらいしたので、足が遠のいていた。受け付けてくれた若い女性スタッフが若い男性スタッフに「あの席は?」と空いている席を聞き、「あそこはダメ」と答え、女性スタッフがわたしに「空いている席はありません」と伝えてくれた日からだ。すごすご立ち去りながら、「予約席の札はなかったけど椅子が2つある席だったからおひとりさまには使わせることができなかったのかな」などと考えた日があり、近寄りがたくなっていた。やわな人間なので、ちょっとした凹みでも回避する傾向にある。


あの3月に行ったお店(21 BREW CAVE -ニイイチブリューケイブ-)は、駅から10分以上歩くので夕飯の時間に間に合わなくなるが、どうしても飲みたい気分だったので寄ることにした。明日からゴールデンウィーク後半だ、仕事上のいろいろは切り替えておきたい。


記録をまとめている2024年も終わりに近づいている今(2024/11/03)、しばらく前に行ったときはビール1杯につき2品のフードサービスがなくなっていたと思い返す。
そう、19時までに注文したビールは、1杯につき2品のフードを少量ずつつけてくれるハッピーアワーをしていたのだ。だから、まぁ、遠いので帰る時間は遅くなるが「ハッピーアワーに寄った」という意味では同じなのである。


メニューはどれも惹かれるが、飲み過ぎてしまうと遅い時間になってしまうので、これまでに飲んだことのある『Distant Shores Brewing』〈Juice竜巻〉と『VERTERE』〈Hydrangea〉を外すことにした。
飲むビールも小さいサイズでいただこう。UCHUだけは最後に大きいサイズにしようかな。


飲んだビール:
西陣麦酒(NISHIJIN BEER):白夜にレモンエール(3.50)
サンクトガーレン:パイナップルエール(3.50)
箕面ビール:Blooming IPA(3.75)
UCHU BREWING:Fractal Enlightenment(3.75)


やはり感動したのは、さまざまな料理がおつまみとしてちょっとずつ提供されたことと、どの料理もおいしかったこと。


UNTAPPDでは、ヘイジーのバッジとNEW BREW THURSDAYバッジが出た。そうか、今日は木曜で、新しいビールも飲んだんだな。そして、3回連続でそういう木曜があり、今日が3回目だったんだな。


いいハッピーアワーだった。ちょっと遅くなっちゃったけど。
ごちそうさまでした。

×

非ログインユーザーとして返信する