2024.07.06-07.07|新しいことを始めた週末
ちょっと私事の説明から。
7月は持っている資格の更新講習を受ける予定があった。
更新までの5年間に知識8時間と技能30時間の講習を受けなければならない。技能はコロナ禍の間にオンラインで頑張って受けたので、残すは知識8時間と技能5時間だ。
知識の方はe-ラーニングを探し出し、申し込んでいた。技能は7月下旬に6時間の講習を申し込んでいる。
知識講習は7月1日から7月31日までの間にe-ラーニングを受け、単元ごとのドリルをする。最後にテストを受けて60%以上正解すれば修了する。
7月1日月曜から5日金曜までの間に、3分の1ほどe-ラーニングを終えた。説明を聞きながら資料を読むので、結構時間がかかる。
6日土曜日、残りの単元を学ぶ。資料を見たり、ドリルをしたりしながら思った。日が経つと忘れてしまいそう――早く最後のテストを終えた方が良いのではないか。
土曜のうちにテストまで終わらせて、無事に知識講習は終了した。
気を良くして、まったく別物のオンライン学習コースに登録を済ませた。
実はこれ、仕事上のステップアップを目指して試験を受けようと思っており、そのために勉強しなければならないもの。一応大昔に勉強したが、適当な勉強で奇跡の合格を果たした検定内容を、今度はしっかり身に付けなければならない。
この年になってそういうことをするのはきつい。頭がついていかない。でもやらないと、他の人が階段を昇っていくのを下から眺めることになる。これまで閉ざされていた扉が、必死で押せば開く仕組みが今年からできたのだ。
検定内容の学習とは別に、8月からはステップアップコースの講習をかなりの時間受けなければならず、なぜ7月まで時が経ってしまったのかと呆れているが仕方ない。
再学習のためのコース登録を済ませ、資料をダウンロード。とりあえずChapterを1つ、テキストを見ながら聴講した。
この土日の自分は頑張っているな。
土曜の夜から日曜にかけて、自分にごほうびをあげることにした。
かなりのごほうびになった。
『UCHU BREWING』〈THUNDER〉(DDH IPA)
同じく〈BUBBLE NEBULA〉(DDH TIPA)と立て続けのUCHU。
順番は当然、TIPAを後にする。
DDH、ダブルドライホッピング。ホップを2度投入することでホップの風味やホップによる香りを際立たせる。
TIPA、トリプルIPA。ダブルやトリプルのIPAはホップの量が2倍3倍で、強烈なIPA。バランスのためにモルト量も多くなる傾向にあり、アルコール度数が高い。
順番で言ったら、IPA→TIPAになるよね。色を見ても分かる。比べると少し淡く見えるオレンジ色と、濃く見えるオレンジ色の2種のIPA。
うーん、おいしかった。順番は正解だし、〈BUBBLE NEBULA〉はやはり素晴らしい。
これでもか!という行き過ぎなくらいのイメージがあったUCHUだけど、ハイレベルなところでバランスが取れているビールが増えた印象。素人感想のため合っているかどうか分からないけど。
さらに贅沢にも、『Oude Northwest』〈Starcleaners〉を開けてしまう。
ABVは12%の黒いビール。たぶんバレルエイジドで、洋酒の熟成された香りが鼻を衝く。それがまたそそる。贅沢すぎる。
お値段も贅沢で、2023年に豊島区大塚の『TITANS CraftBeer Taproom & Bottle Shop』に行ったときに、常連さんらしい女性に勧められて購入したもの。2000円だった。
とっておきの1缶。
翌日、日曜も学習を継続できた。
『West Coast Brewing』〈TDHSSR〉で祝う。
Triple Dry Hopped Super Sunrise
すごいビール。濃厚で、おいしくて、絶妙のバランスを保っている。
検索したところ、これ、新年エディションで飲んでいるみたい。ラベルが違うと違うビールだと思ってしまう。新年バージョンは赤い色合いで、「辰」の文字が書かれていた。そうか、飲んでいたか。
ここでちょっとお出かけ。
この日は都知事選だったので、選挙に向かいがてら、いつもの酒屋で角打ち。
このためにちょっと遅れてしまい、待たされた夫が怒る。それを受けて、わたしも不機嫌になる。というハプニングがあった。
角打ちだけなら間に合ったと思うのだが、常連さんとお店で会い、お誕生日だというのでハッピーバースデー!なんて祝いの言葉を交わしていたら、遅くなってしまった。
飲んだビールは『志賀高原ビール』〈ミヤマブロンド〉。
TDHSSRの後に、大きいサイズで生をいただいたので、かなり酔っている。
夜になっても酔いは醒めていなかった。
『West Coast Brewing』〈The Gateway〉を開けたのはもったいなかったかな。
ちゃんと楽しみきれなかったかもしれない。素晴らしいスタウトなのに。酔うと見境がなくなるのをなんとかしないと(とずっと思い続けている)。
豪華な週末を終えて、わたしの冷蔵庫はかなり空っぽになった。
〈Starcleaners〉や〈The Gateway〉は、次にビアパートナーと楽しく飲める時までに終わりにしておきたかったビール。ふたりで飲むことができた思い出のビールだから、このあたりで開けておくべき。だから豪華な週末になった。
いろいろ頑張ろう。
この週末は、自分、頑張ることができた。くじけたり、怠けたりするだろうけど、そのときはまた気持ちを新たにやり直して、地道に続けていこう。
