Bittersweet Maybe - Bubble Talk -

Status Message:周回遅れのビール日記(順不同)

2024.07.12|リハビリ終了の金曜日:スペシャル2缶のつもりが1缶で撃沈


2月4日に負傷。13日に靭帯をつなぐ手術をした左手親指。
3月5日に3週間の固定が外れて、執刀医でその後も診察をしてくれていた医師から「リハビリに行ってください」と言われる。
「絶対に理学療法士のいるところで」と言われ、それまで通っていた整形外科に行ってみることにした。年齢から来る膝の痛みで何度か通っていたところだ。
リハビリというのは回数ではなく期間で決まっているそうで、毎日通おうが1ヶ月に1回行こうが、7月半ばで終わることが決まっていた。毎日通うことは無理だったと思うが、毎日通えたとしてもリハビリ予約が取れなかったろう。それなりに頑張ったと思う。家や職場で自分でリハビリもした。
完全には動いていない。もうちょっとこの根元の関節が動くようになっていたらよかったけど、そこは自分でこれからも頑張ろう。リハビリをしてもらっている間に、どうやったら今後自分でやれるかも考えながらの7月だった。


ちょうどよいところだったのだと思う。
自分でも頑張ったし、それなりに動くようになった。根元の関節を自分でどうにかするのは難しそうだが、あと1ヶ月週に2回ずつリハビリに通うとしたら、それはそれで大変だ。


とにかく終わった。通いきれた。
ちょっといいビールを開けよう。まぁ、何かと理由をつけて飲むものなのだが。


『VERTERE』×『TOTOPIA』の初コラボビールと話題になっていた〈Terminusphobia / ターミナスフォビア〉。いつもの酒屋で発見して買ってあった。
『West Coast Brewing』とのコラボでも話題になっていたTotopia。『Far Yeast』とのコラボも話題になっていたTotopia。


直接の接点がない一般購入者の身でブルワリー同士の交流を見ているのは、セレブたちの雲の上の交流/交際を地上から見ている一般人の気持ち。へぇ~、ほぉ~、という。コラボを知って「このブルワリーとこのブルワリーが?」とか、経緯を知って「そういうつながりがあったんだ~」とか。


________________________________________
Hopped Down


One cannot live on dank hops alone. Tone down the bitterness and enjoy some smooth flavor. That's 300 different beers with an IBU of 20 or below. Try 5 more for Level 61!


湿ったホップだけでは生きていけません。苦味を抑えて、まろやかな風味を楽しみましょう。IBU が 20 以下のビールは300 種類あります。レベル 61 を目指すなら、あと 5 種類試してみましょう。(Google翻訳)
________________________________________


おいしく飲んだ。Hopped Downのバッジが出た。これはIBU(International Bitterness Unit / 国際苦み単位)が20以下のビールのバッジだったんだなぁ。今さらながら思う(いつも忘れている)。


ごちそうさま。


もう1缶、West Coast Brewingのビールを開けようと決めていたが、1缶で撃沈してしまった。気づいたら寝ていた。


新札の話題が出ていた頃。まだあまり手にしていない人が多い中、野球場のBrewdogのおつりでもらった。


リハビリ、これからもがんばろっと。

×

非ログインユーザーとして返信する