Bittersweet Maybe - Bubble Talk -

Status Message:周回遅れのビール日記(順不同)

2023.09.06-09.08|毎日家飲み


水木金の家飲み。
月火と「まだ週の初めだから」と控えても、水曜くらいになると崩れて、そこからは翌日もまた缶やボトルを開ける日々。


それに、また週末はいつもの酒屋の有料試飲会に行くだろうから、目新しいビールが入っていたら買ってしまうかもしれない。冷蔵庫を開けておかないと。


水曜日:何かいいことがあった日(でないとこの2つにならない)
West Coast Brewing:SIDE CHAIN SERIES 04
West Coast Brewing:ENDGAME MAGIC


サンクトガーレン:Whey Sour Ale Blue Berry
サンクトガーレン:Fresh Hop IPA


Orion:75BEER Pale Ale
ヤッホーブルーイング:前略 好みなんて聞いてないぜSORRY セッション柚子エール ~あら塩仕立て~
YOKOHAMA BEER:Green Citrus Pilsner
Commonwealth Brewing Co.:Jugo


〈SIDE CHAIN SERIES 04〉より〈ENDGAME MAGIC〉の方が好みで、後者に4.00のRating。


〈ホエイサワーエール ブルーベリー〉は、ブルーベリーの果汁のような美しいダークレッドだった。
サワーエールだからとIPAより先に開けたのだが、〈Fresh Hop IPA〉よりこちらに感動した。4.00をRating。
酸味はもちろん強いし、サワーエールという感じだった。そこにフルーツらしい爽やかさが加わり、強くサワーを感じるのだが、なんかやめられない。濃厚だし、うまみに似た重厚さがある。


金曜日、近所のスーパーやコンビニでも売っていたりして、比較的手に入りやすいビール2つと、乗換駅スーパーで見つけたYOKOHAMA BEERの気に入っているグリーンシトラスピルスナー。ラストはアメリカ産のビールで締めようと思っている。
〈Green Citrus Pilsner〉はネットでたまたま見て、飲みたいと思っていたけど、送料もかかるから通販では買えないなぁと思っていたら、スーパーで見かけたので即購入。おいしかったので、さらに購入。ビアパートナー シキさんと飲み友タカさんの分まで購入して、送ったくらい気に入ったビール。それを最後のトリにしようと思った。


でも、どれも4.00をつけている。普段使いのビールのつもりで買ったのに、わたしの境界線「おぉ!これは!」と思うかどうかのライン。好みにストライクであれば3.75だが、その中でもど真ん中だったときが4.00――という自分ルール。判断はいつも難しいけど。


普段飲みのつもりで、その価格帯でもあって、こんなにおいしく飲めたなんて、ありがたいなぁ。
75 BEERシリーズで4.00をつけたのは、これとケルシュくらいかも。
〈前略 好みなんて聞いてないぜSORRY〉は、以前こんなに好きだったかな。「セッション柚子エール ~あら塩仕立て~」という今回のバージョンが好きだったのかも。
〈Green Citrus Pilsner〉で締めて、普段使いビールは終わり。次は値段的に他の1.7倍から3倍する〈Jugo〉なのだが、ここまでで充分というくらいの内容だった。


『Commonwealth Brewing Company』〈Jugo〉を飲む。これは、なんと、いつもの酒屋で見つけたのだ。それほど遠くない酒屋でこんなビールが見つかるとは。
以前もこの酒屋でCommonwealthのビールを買って、おいしかったので買ってみた。そのときは急速冷蔵しようと冷凍室に入れたら凍ってしまい、溶けた後は飲める味ではなかった。(真のビール好きで知識のある人であれば、早く冷やそうと思って冷凍室に入れてはいけないと言う。Instagramで『麦酒倶楽部 ポパイ』の店長が話していた。冷蔵庫の扉に入れて保管するのもよくない。揺れで味が変わるからとも言っていた。)
凍って溶けて、どうしようもなかったビールは、買い直してみたら好みのビールだったのだ。今日もおいしかった。ごちそうさま。


平日が終わって、明日は土曜日だー!!

×

非ログインユーザーとして返信する