2024.02.03-02.06|再会の旅① 新幹線に乗って
12月に予定していたビアパートナーとの再会飲みが、相手の都合で中止となってしまった。直前の中止だったので、致し方ないこととはいえ、わたしのショックは大きかった。その予定と合わせて別の人たちと別の予定も立てていたので、結果的にそちらの予定も断ることとなった。別の人たちとの予定はどの店に行くか、どういう順番で行くか決め、予約を取り、すべてお膳立てしていたので、それらをすべて他の方に引き継ぐ。ビアパートナーとの予定に関しても、自分が予定した交通機関や宿泊場所のキャンセル手続きをする。
友人たちとの予定としては、悲しい年末だった。
夫が健康診断で引っかかり、精密検査を受けたり、結果が悪い意味で少し驚きの内容だったりと、12月はそれなりにいろいろあったので、気を取り直して年末年始はゆっくりするということにした。
悪い意味で驚きではあったが、処置はすぐできたのでとりあえず問題なしとなった。
よかったね、と傍(はた)からは思うが、夫は「年だということを実感した」と言い続ける。お互いそうかもね。わたしも何かと不調のここ2年だ。
つぶれてしまったビアパートナー シキさんとの約束は、1月に延期したいと思った。が、1月には仕事の都合で無理だということになった。
2月初め、遊びに行くことになった。夫の気分もかなり回復していて、楽しんでくれば、と送り出してくれた。
今回はいつも以上に楽しみなのだ。いつもより余分に時間を取り、ひとりの予定をいれている。
年末に別の人たちと行く予定だった店のいくつかに行ってみたい。それから神社にお参りしたい。
1日多く日程を取り、初日はまず『五福カフェ』というブリューパブへ(隣接の五福工房で醸造をしている)。夜は『麦酒島(ビアアイランド)』というビアパブへ(いろいろなクラフトビールが取り揃えてあるらしい)。
翌日は、移動前にちょっと足を延ばして2つの有名な神社にお参りする。そのうち、一方の神社内に祀られている小さな神社にも絶対立ち寄ってみたい。
それから再会場所へと向かうつもり。
今回は計画がいっぱいだ!
また『Antenna America Tokyo』でバーガーを食べたいけど、今回は予定が詰まっているので早い電車を取っている。開店時間にはもう出ているからなぁ。
今回は東京駅ではなく、品川駅から乗ることにした。『Antenna America Shinagawa』もまだ開店前だ。何か缶を買って乗り込むこともできない。
とりあえず駅構内のショップエリアを眺めて回る。
今日は着いてからカフェにも行くし、軽いものにしよう。サンドイッチ。だが、しっかり2つも買っていて、軽いかどうか疑問だ。
見たことのない〈ゴーゴーカレーによく合うビール〉というのを見つけたので、買ってみた。
新幹線の乗り換え口に向かうと、スタンドショップがあった。『caffe LAT.25°』というお店だ。「カフェラットニジュウゴド」と読むらしい。以前も探索してみたお店だ。そのときはコロナ禍も終息していなくて、生ビールは売っていなかった。
今回はあるらしい!! しかし、キリンの生ビール一択だった。前に来たとき、クラフトビールも何種類か置いてあるメニューを見て(販売していなかったから見ただけ)、いいなぁいつか寄りたいなぁと思っていたのだが、なくなってしまったようだ。
でも生を買っていこうかな。せっかくだから。
プラスチックカップに入れて、プラスチックの蓋をしてくれた。アイスコーヒーでよく見るね、こういうの。兼用してるのかな?
車内に持ち込むのか、ふたをするかどうか、ビニール袋に入れるかどうかなど、お店の人が聞いてくれた。
電車の中では、まずは危なげな生ビールから先に飲むことにし、サンドイッチを食べながら飲んだ。プラスチックカップは軽いので、安定性に不安があるからね。ドキドキしながら飲んだ。
〈元気の源ゴーゴーカレ―によく合うビール〉は、『わくわく手作りファーム川北』(金沢百万石ビール)が『ゴーゴーカレ―』とコラボした商品だとのこと。
残ったサンドイッチと共にいただく。
前回、この長い道のりはNETFLIXを見て過ごしたが、よい暇つぶしになった。よく長い道中は寝ると言う人がいるが、わたしはいつも通路側に座るので、それほど熟睡できない。今回は映画を見た。
タイトルを忘れてしまった。インド映画で、アルコール禁止の州で酒の密売をする犯罪組織に入って頭角を現し、やがて大成功するが失墜するという一代記。
インド映画は長い。この映画も3時間くらいあったはず。サンドイッチを食べたり、ソーシャルメディアをチェックしたりしている時間もあったので、全部見終わらずに到着した。続きは夜にでもホテルで見よう。
さあ、着いた!!
まずはホテルへ。荷物を置いていきたい。
簡素なビジネスホテル風だったけど、ベッドも広いし、空間も広い。よかったな、ここ。大浴場付きのホテルも検討したけれど、あちこち行くから利用したとしても1回くらい。今回はこういう感じでいい。
To be continued…
