なんとなく続けているゲーム『ピクミンブルーム』では、月ごとにチャレンジが設定されるようになっていた。「お題」と言われると、ついついクリアしたくなってしまう。クリアできるかできないかのお題を無事にクリアすると、次のお題もまたクリアしたくなってしまう。 どうやっても無理だと思ったり、もうちょっとなのに... 続きをみる
2024年8月に書かれた記事
-
-
2024.01.29-01.31|春が来た③ エルビスジュースと春の香り
春を感じる1月の終わり。 『羊蹄山麓ビール』を買ったときについでに買ったスコーンは、やわらかめのタイプで、味が良くて気に入った。ちょっと高かったけど、もう一度買うことにした。 悪魔のお菓子のようにやみつきになるというような名前だったお菓子も買ってみる。触れ込みがすごかったので、おいしいけどそこまで... 続きをみる
-
この店は、ビアパートナー シキさんが遠隔地に行ってしまうという頃にできていた。いや、正確に言うと、その頃に気づいた。とにかく、そう前からはなかった店舗だ。 世界のお茶専門店として、多くの都道府県にある。 なんだかかっこいいお店だなとは思っていた。だが、シキさんがいなくなってしまう前の2、3ヶ月はあ... 続きをみる
-
2024.01.29-01.31|春が来た① 日差しと花と春のビール
まだ2月になっていないのに、菜の花が咲き始めていた。いや、細身だから、からし菜かもしれない。 まだ朝の陽射しはかなり斜めで、春になり始めているとはいっても春ではない。 でもビール売り場には春が来ていた。 『SUNTORY』〈PREMIUM MALT’S 春空エール〉が、ピンク色で目立っていた。つい... 続きをみる
-
土曜日。 酒屋に行って週末角打ち飲もうかなぁ…‥ 週末は、「気分をスッキリさせるために散歩したほうがいいのでは」→「目的地をどうしよう?」→「角打ちにするか」、と酒屋に行ってしまうことが多い。 散歩という意味では、酒屋は目的地として適さない。酒屋まで歩くが、帰りは電車ということもあるし、駅まで歩い... 続きをみる
-
木曜日。いつもの休憩スペースで、いつものコーヒー。朝早く出て、途中の駅で『タリーズコーヒー』のテイクアウト。 いつも〈本日のコーヒー〉グランデサイズ。気に入った豆を選ぶより、本日のコーヒーを頼むほうが好み。理由1つめは、いろいろ試してみたいから、その日その日で違うコーヒーが飲めるのがいい。理由2つ... 続きをみる
-
『West Coast Brewing』の缶を2つ買ったので、今日はWCBデーとする。 月曜から贅沢な家飲み。 〈Full Hop Alchemist Ver.33〉のコースターにしているのは、『高田馬場ビール食堂』の周年祭でいただいたビア食(馬場食)さんのカウンター席と同じ緑のタイル。 飲〈Th... 続きをみる
-
2024.01.19-01.21|anniversary week or month
ドラマを見ていた。なんとなく見ていた『ゾーイの超イケてるプレイリスト』、Season2の放送を見ていたら、主人公ゾーイがバースデーに母マギーと話している。セリフは忘れてしまったが、内容は誕生日を祝うのは一日だけでなくてもいいということ。 昔からお誕生ウィークをしてきた。1週間毎日ごちそうとケーキで... 続きをみる
-
2024.01.15-01.17|旅行後の日常の週 - ラストは最後のコロナワクチン
ただただゆっくりするための旅行から帰ってきて、また日常の真っただ中へ。 お酒は止まらない。毎日何かしら飲む。 クラフトビールの品揃えがよく、ビール担当のお兄さんがかなり詳しい酒屋には頻繁に行っていた。月に一度の有料試飲会だけでなく、だいたい週末はどんな生がつながっているかちょっと立ち寄る。平日は、... 続きをみる
-
2024.01.14|ただただゆっくりする旅へ⑥ お菓子とビール
駅の近くのショップで最後の買い物。実は夫、買いたいものがあった。 年末年始が終わり、いただいたお菓子をたくさん持ち帰った。わたしの部署の非正社員は昭和の人が多く、年末年始のお出かけのおみやげを皆さんがくださる。箱で持ってきて、個包装の中身をひとりずつにくれる。人数の多い部署なのでちょっと大変。最初... 続きをみる
-
-
2024.01.14|ただただゆっくりする旅へ⑤ ネット検索で海鮮丼
寝姿山を下り、せっかく来たのだからお昼を食べて帰ろうと話す。 けれどどこで食べたらいいかな? 前日、下田に到着して、駅付近を歩きながらお店を見て回り、歩き回る最中にネットでも検索してみたが、これぞ!というお店を見つけられなかった。とてもおいしいと口コミが書かれているお店も、通ったときに自分にとって... 続きをみる
-
2024.01.14|ただただゆっくりする旅へ④ 一番早い桜
もっと宿で寝転がったり窓の外の海を眺めたりしたいけど、チェックアウトの時間は決まっている。送迎バスの時間ギリギリまで部屋にいて、一番遅い送迎バスで下田駅に向かう。 ただただゆっくりしたかったから、海辺を歩いているか、部屋から海を眺めているかだった。温泉で体を伸ばすのもいいが、大浴場に行くのが面倒な... 続きをみる
-
2024.01.13-01.14|ただただゆっくりする旅へ③ 日の入りと日の出
夕日を見たかった。 浜辺に出ようかと思ったが、部屋の窓から見ていると、そのまま山陰に隠れるまで見られそうだった。室内からゆっくり見ることにした。 大浴場で温泉に浸かった後だったので、日が落ちるまでずっと眺めていた。 いよいよ山際に太陽が近づいてからは、夫とふたりでテラスに出て見続けた。 ちょっと残... 続きをみる
-
2024.01.13|ただただゆっくりする旅へ② 海に行きたかった
弓ヶ浜は下田駅から宿の送迎バスに乗って行くことになっていた。 たくさん観光するつもりはなかったが、少しは散策したりお店を見たりする時間を取ろうと思った。頑張っていろいろ見て疲れたりするのは、今回はいらない。下田は前に一度来たことがあり、そのときに観光もしたし。 ただ、本当は少しだけ贅沢をしたかった... 続きをみる
-
2024.01.13|ただただゆっくりする旅へ① 旅に出よう
母を旅行に連れて行こうと思いながら、自分がいつも疲れていてなかなかできずにいた。 1月になり、年度末になればまた何かと忙しくなり、延び延びになるかと思い、まずは宿などを検索してみた。母は近いところでいいと言っていたし、宿がまあまあであればそこにしよう!といくつか候補を探した。東京の奥の方でひとつ、... 続きをみる
-
2024.01.11|ハワイアンカフェでアニバーサリー価格のロコモコ
デパート内を歩いていたら、レストランフロアのあるお店のポスターが貼ってあった。アニバーサリーだと書いてある。開店1周年とか、2周年とか、そういうアニバーサリーかな。 「アニバーサリーフェア」としか書かれておらず、どういうアニバーサリーなのか分からなかった。 とにかくアニバーサリーフェアの2日間はロ... 続きをみる
-
『Pitzer Citraba』に着き、席に案内された。 実はカウンター席になると予約時に言われたのだが、テーブル席でお願いしたいと伝えていた。夫が腰痛持ちですぐに腰が痛くなるからだ。大毬さんと行ったときのカウンター席を思い起こすと、あの椅子では夫は30分くらいしか我慢できないだろう。そこから先は... 続きをみる
-
高円寺から中野に電車異動し、夫と一緒に新井(あらい)薬師(やくし)を目指す。 商店街とひと口に言っても、下町風のお店がこれでもかとぎっしり詰まっているストリートもあれば、お洒落なお店やかっこいいお店が立ち並ぶ通りもある。 この辺りは、居住区でもあり商店街でもありという雰囲気。素敵だと思ってふと足を... 続きをみる
-
2024.01.08|夫とビア巡り① 高円寺でカレーを食べる
大毬(おおまり)さんと会うためにお店を検索していたら、『クラフト麦酒酒場 シトラバ』の新業態『Pizzer Citraba』というお店ができていたことを知った。 大毬さんと行ってみたら、窯焼きピザもおいしかったし、それ以外の料理もおいしそうだった。これなら夫と一緒に来るのもいいかも。 クラフトビー... 続きをみる
-
2024/1/5-1/7 おみくじは超大吉を抜けて通常モードへ
1月も5日になり、仕事も始まっている。 1月1日、元旦は、1日1回の習慣「YEBISU BARアプリの“毎日たまる!エビスおみくじ”をする」では超大吉。虹色のエビス様が出てきた。30エビスマイルゲット。元旦だものね。 1月2日、1日3日と超大吉。三が日だものね。 1月4日、仕事初め。超大吉。まだ今... 続きをみる
-
-
2023.11.13-11.14|遠征④ 周年ビール祭り+WCB
今日でお別れ。最後の日を楽しもう。 話はたくさんした。 心の整理になるということで始めてみたジャーナリングアプリのこと。 まだ2日くらいしかつけていない。どんなふうになったか、見せる。これは一緒にいなければできないこと。その場にいないとアプリ画面を簡単に見せたりできないから。 転職活動の大変さ。シ... 続きをみる
-
2023.11.13-11.14|遠征③ モンキッシュ祭り+トートピア
久しぶり!! また会えた!!! ああ、本当に久しぶりだ。4月と5月は年度初めで忙しいとビアパートナー。6月は予定を立てたのに二転三転、喜んで絶望してまた喜んでまた絶望。7月にようやく会うことができた。 また8月も会おうね、夏休みが来るね。ところがビアパートナーは暇がなかった。職務上とても上の方の役... 続きをみる
-
2023.11.13-11.14|遠征② 夕飯は洋食屋さんへ
夕食は一度行ってみようと思っていたお店で。 自分の実家もそうなんだけど、かなり真っ暗に感じる道を通って歩いて行く。東京都在住だが、“都心”とは言えない場所に住んでいる。それでも今の住まいより星が綺麗にたくさん見えるようだ。思うに、新幹線が止まる駅付近に住まいがあったら、この同じ県内でもこれほどの星... 続きをみる
-
2023.11.13-11.14|遠征① Antenna America Tokyoで仕入れ
しばらく一緒に飲む機会を持てなかったビアパートナーと、久しぶりに会う日。 オンラインで同じものを飲んでもいいのだが、ビアパートナーの事情でそれができない。 次はこのくらいに、と約束した時はビアパートナーの都合が悪くなり中止。では翌月はというと、いつのまにか仕事や用事が立て込み無理。それならさらに翌... 続きをみる
-
酔いという意味では波乱のオンライン飲み会の翌日、わたしは2本のビールを開けた。 迎え酒というか――お片付け飲みというか。 WCBのIPAとバーレイワインを1つずつ開けて飲んだ。グラスはバーレイワイン用のグラスを使った。見た目が脚付きの一般的な形をしているので、何を入れても映えるグラスだと思う。 1... 続きをみる
-
久しぶりに話をしようと計画して、コロナ禍当時一緒に行動していたご縁で結成された“いつメン”グループでオンライン飲み会。タカさんとケイさんとホッシーさんだ。 先月初めに飲み友タカさんは出張でやって来ていて、みんなで集まった。だから実は久しぶりというより、「先月も会っているね」という感じ。 でも、そん... 続きをみる
-
『ビール工房』がなくなるという8月、残念という言葉に収まらない痛みだった。いつもそこにあったものがなくなるということ、そこにいた人がもういなくなりこの先会うことはないだろうということ、慣れ親しんだ場がなくなるということ、寂しいという感情がわく。心に穴が空くような感覚。 なぜそこまで? そんなにまで... 続きをみる
-
1年ほど前に大海さんが話していたピザレストラン。 「今日はランチ。みんなでさ、ランチ行くんだよ」 そうなの。 「この店」とホームページを見せてくれる。 へぇ、かっこいい。でも、ここ、お昼休憩中に行けないよね。 「有休だよ、有休。**さんとね、**さんとね、みんなで早退」 わぁ、なんかいいねぇ、そう... 続きをみる
-
2023.09.19|お休みを取った日、高田馬場へ② ベアードタップルーム
ふらふらと『Baird Beer』のタップルームに吸い寄せられ、路地を少し入ったところで階段を昇る。 懐かしいな。このお店はビアパートナー シキさんが好んで何度も通っている話を聞いて、憧れて自分もひとりで入ってみたお店だ。日本の居酒屋らしいフードメニューを出すことをコンセプトにしているところが、渋... 続きをみる
-
2023.09.19|お休みを取った日、高田馬場へ① ビール食堂
この日、高田馬場にやって来たのは、Monkishを飲むため。 またしても『高田馬場ビール食堂』に幻のビールが入ったというXへのポストを見た。 「本日は幻再来! Monkishモンキッシュ開栓」というのを見て、それほどすごいブルワリーなのか。幻なんだ。と我慢できない気持ちになっていた。 そんな折、わ... 続きをみる
-
-
散歩に行った。 ついでに酒屋に寄って、角打ち、1杯。 『Baird Beer』〈Red Rose Amber Ale〉、これは酒屋のビール担当お兄さんの一番好きなビールだそうだ。クラフトビールで最初に大感動したのがこのビールだと前に語っていた。 わたしもやっぱりベアードは好きだな。 でもわたしは、... 続きをみる
-
8月は境界線だった。 求人が激減すると予想される月であり、もうこの期間は諦めるしかないと思っていた。もちろん、本当に諦めるのではなく、見つからなくても仕方ないと諦観するしかないという意味だ。一応、検索だけはしていた。予想通りほとんど求人はなかったが。 7月までは、「8月になったら求人は激減する」と... 続きをみる